homeサステナブル建築物等先導事業(気候風土適応型) > 参考情報

参考情報

情報名/提供元 備考

気候風土適応住宅の認定のガイドライン・同解説書
一般社団法人 日本サステナブル建築協会

ガイドラインの位置付け、外皮基準に適合させることが困難と想定される要素の例、 省エネルギー基準適合確認方法、外皮性能等の建築的工夫に対する性能の算定についての解説書です。

住宅の計算支援プログラム
一般社団法人 日本サステナブル建築協会

【住宅の外皮計算プログラム】
提供元:(一社)日本サステナブル建築協会
 ・部位の熱貫流率(U値)計算シート:木造軸組構法用
 ・土間床等の線熱貫流率(Ψ値)計算シート
 ・【木造戸建て住宅版】外皮性能計算シート(平成28年基準対応)
提供元:(一社)住宅性能評価・表示協会
 ・住宅の外皮平均熱貫流率及び平均日射熱取得率(冷房期・暖房期)計算書

建築物のエネルギー消費性能に関する技術情報
国立研究開発法人 建築研究所

2.更新履歴
4.1エネルギー消費性能計算プログラム
 「エネルギー消費性能計算プログラム(気候風土適応住宅版)」
4.3  技術情報
 第二章 単位住戸の一次エネルギー消費量
 第五節 気候風土適応住宅

温熱・省エネ設備機器等ポータルサイト(住宅版)
一般社団法人 住宅性能評価・表示協会

躯体の外皮性能等(断熱材・その他、開口部(仕様に基づく))、一次エネルギー消費量を計算する際に必要となる情報を掲載してあります。

住宅省エネルギー技術講習
研修資料 デジタルブック
一般社団法人 木を生かす建築推進協議会

国土交通省では、住宅の省エネルギー化を推進するための体制を強化する事業として、 木造住宅・木造建築物の性能及び生産性向上等のため「住宅省エネ化推進体制強化事業」を推進しています。
・基本テキスト 平成28年省エネルギー基準(H30.4.ver)対応
・施工テキスト 平成28年省エネルギー基準(H30.4.ver)対応
・設計テキスト(詳細計算ルート) 平成28年省エネルギー基準(H30.4.ver)対応 等

省エネサポートセンター
一般財団法人建築環境・省エネルギー機構

「エネルギー消費性能計算プログラム」の使い方等に関するお問い合わせを受け付けております。

問い合わせ先

<公募概要・交付申請等の申請先、本件に関する問い合せ先>

一般社団法人 環境共生まちづくり協会 気候風土適応型 評価・審査室

〒162-0824 東京都新宿区揚場町2-21 東ビル6F
TEL 03-5579-8757  FAX 03-6457-5995
お問い合わせはこちらから
受付:平日9時30分~17時30分

このページの先頭へ