homeLCCM住宅整備推進事業 > エネルギー使用量報告

お問い合わせ

一般社団法人
環境共生まちづくり協会
省CO2先導審査室

〒162-0824
東京都新宿区揚場町2-21東ビル6F
TEL 03-6228-1410
FAX 03-6457-5995

電話受付時間
月~金曜日 10:30~16:30
(祝日、年末年始を除く)

シフト勤務体制のため、 電話での対応が困難な場合がございます。
お問い合わせはこちらのフォームをご利用ください。


エネルギー使用量報告のお願い

本事業では、補助を受けた者に対し、事業完了後、居住者の入居日の翌月から原則3年間、居住下におけるエネルギー使用量の報告を求めております。
ご報告内容は、今後の事業検討のための分析資料とさせていただきます。ご協力のほどよろしくお願いいたします。

報告対象となる事業者

令和4年度以降にLCCM住宅整備推進事業で交付を受けた事業者
令和3年度以前に「サステナブル建築物等先導事業(省CO2先導型)」のうちの「LCCM住宅部門」で採択され、
交付を受けた事業者で3年間の報告が完了していない事業者

エネルギー計測期間

プロジェクト完了(竣工又は引渡し)の翌月からの3年間
1年間の計測終了ごとに、計測を取りまとめ下記の方法で提出してください。

報告内容

電力購入量、太陽光発電量・売電量、電力以外のエネルギー(ガス、LPG、灯油、重油等)購入量
補助対象住宅の概要
居住世帯人数
エネルギー使用量の急激な変化に影響を与えた事由 等

提出書類

エネルギー使用量報告書(Excel形式)

注:過年度までに旧様式で、1,2年目までの報告をしている住宅についても、本様式に過年度報告内容を転記のうえ、残りの期間について、ご報告をお願いいたします。

交付申請等の手続きで未提出の場合は、以下の書類も提出すること
LCCO2の評価資料(Excel形式)
「エネルギー消費性能プログラム(住宅版)」に入力した計算条件(XML形式)

提出先・方法

提出書類を住宅ごとに取りまとめの上、下記メールアドレス宛にメールで提出してください。
居住者から直接の報告も受付いたしますが、交付を受けた事業者は、報告状況や報告内容を把握し、責任を持つこと。

このページの先頭へ