建てる・リフォームする

環境共生住宅推奨部品データベース

暖冷房機器

環境共生住宅では、建物の断熱仕様、形状、配置を工夫し、夏は日射を遮蔽し通風を確保し、冬は日射を取り入れ、寒風を防ぐなど建築的な工夫を重ね、快適な室内環境をつくりだすことを目指しています。しかし、様々な立地条件などにより、それだけでは十分に快適でない場合には、環境負荷の少ない暖冷房機器等で補完をします。

目次

暖冷房機器の掲載製品リスト

1.暖冷房機器の使い方・暮らし方の工夫

居住者が、日常生活で取り組む上手な使い方、手入れ、使用上の注意点は下記の通りです。
(具体的な手入れや使用上の注意点は、機器メーカーの説明書やホームページ等を参照してください)


■ お手入れをする

エアコンは定期的なお掃除が大切です。汚れが付着すると能力が下がり、加えてエネルギーを無駄に消費していることになります。
自動で清掃してくれる製品や、汚れがつきにくいコーティングを施している製品などの選択により、手入れやしやすくなります。

■ 太陽熱を取り入れる

暖房エネルギーを削減するため、冬は太陽の熱を積極的に室内に取り込む工夫をしましょう。 南側の開口部の前に落葉樹を植えると、夏は葉が茂り日射を遮蔽し、冬は落葉して日射を取り込むことができます。

■ 保温する

日が落ちたら、カーテンやブラインドを閉めましょう。冬の太陽の熱はとても暖か、でも日が落ちるとぐっと気温が下がります。
そうなる前に、カーテンやブラインドを下ろして、積極的に保温しましょう。

■ 熱を室内に入れない

冷房エネルギーを削減するため、夏の日射を室内に入れないように遮ります。
熱を遮る場所は、室内側より外部のほうが効果的です。外付けのブラインドや、後から設置ができるすだれやよしずなどを積極的に活用しましょう。

2.暖冷房機器を選ぶ視点

環境に配慮した暖冷房機器を選ぶ視点は下記の通りです。


■ 効率の良さ

省エネ型の暖冷房機器を選んだり、定期的なお手入れなどで機器の性能を低下させないことで、エネルギーを大切にできます。

○ エアコン

エアコンは、対象となる部屋の大きさに応じて、できるだけ「APF」が高いものを選択します。必要以上の出力を有する機器は、エネルギー消費効率を落としますので、適したものを選びます。 エアコンは、省エネルギー基準でその目標基準が定められています。 統一省エネラベル(図1)では、機器ごとの省エネ性能やエネルギー消費量が表示されていますので参考になります。

○ 床暖房

床暖房の場合は、床上放熱率が高いものや、温水式の場合は、給湯機が高効率なのものを選びます。 また配管からのロスや床下へのロスが考えられますので、配管の保温や床下の断熱が充分されていることが省エネには効果的です。 省エネ型暖冷房機器の選び方や、設計の工夫については、「自立循環型住宅ガイドライン」が参考になります。 ※出典:自立循環型住宅ホームページ/住宅・建築SDGs推進センター(IBECs)

○ 温水パネルラジエーター/ヒーター・温水暖房ファンコンベクター

温水パネルラジエーター/ヒーター・温水暖房ファンコンベクターの場合は、熱源機の効率が高いものを選びます。また、配管からのロスが考えられますので、配管の保温が充分されていることが省エネには効果的です。

○ 輻射(放射)暖冷房パネル

輻射(放射)暖冷房パネルの場合は、熱源機の効率が高いものを選びます。また、配管からのロスが考えられますので、配管の保温が充分されていることが省エネに、また冷房時の配管の結露対策として効果的です。


■ お手入れしやすさ

エアコンの性能を確保するには、定期的なお手入れが不可欠です。 自動で清掃してくれる製品や、汚れがつきにくいコーティングを施している製品などがあります。


■ 3Rの推進

梱包材料を極力使用しないように、角だけ梱包したり、材料を全て段ボールに統一してリサイクルが可能なようにするなど、3Rを推進する取り組みをしている製品があります。


■ 室内空気汚染を防止

床暖房で使用する木質系フローリングは、ホルムアルデヒド発散建築材料ですので、ホルムアルデヒド放散量が少ないF☆☆☆☆であることを確認しましょう。 またトルエン、キシレン、エチルベンゼン、スチレンの4VOCの放散量については、各業界団体が「建材からのVOC放散速度基準」に基づき、基準を満たした製品であることを表示する制度を運用していますので、確認することができます。 その他、厚生労働省は「13物質 」について室内濃度指針値を定めています。13物質のうち前述以外の物質は、含有の有無を、SDSで確認するか、放散速度を測定している場合もありますので、メーカーに問い合わせて確認することができます。できるだけ使用していない、あるいは放散速度の小さいものを選びましょう。


■ 快適な温熱環境

温水を床下にめぐらせる床暖房や温水を壁面等のパネルにめぐらせる温水パネルラジエーター/ヒーターは、室内の空気を暖めることに加え、床や壁面からの輻射(放射)熱で暖を取るため、上下の温度分布が少なく低く抑えられた空気温度でも快適な環境を形成します。床暖房やパネルラジエーター/ヒーターと同様に、壁面等のパネルに冷温水をめぐらせる輻射(放射)暖冷房パネルもあり、冬期だけではなく夏期も輻射(放射)熱で上下の温度分布が少ない快適な環境を形成します。また、最近のエアコンは、暖房時暖かい空気が上部に溜まり過ぎないように、サーキュレーションするタイプのものもあります。 温熱環境や気流の当たり方は、個人の好みもありますので、ご自分が心地よいと思える暖冷房機器を選びましょう。

ページTOPへ