建てる・リフォームする

環境共生住宅推奨部品データベース

便座

節水型便器は1回の洗浄水量が一般的なものよりも少ないため、水資源の有効利用ができます。また、用途に合わせた洗浄モードを選択できるタイプもあります。

目次

便座の掲載製品リスト

1.便座の使い方・暮らし方の工夫

居住者が、日常生活で取り組む上手な使い方、手入れ、使用上の注意点は下記の通りです。
(具体的な手入れや使用上の注意点は、機器メーカーの説明書やホームページ等を参照してください)


■ 定期的な点検の実施

便器本体は耐久性の高い陶器等で作られているため、日常的な清掃により長くつかい続けることができます。ただし、その他の付属部品は、それぞれ使用耐用年数があるため、定期的な点検の実施が必要です。


■ エネルギーの消費を抑える

暖房便座を使用している場合には、上ブタを閉めて無駄なエネルギーの消費を抑えます。便器に近づくとセンサーで便座が開くタイプのものもあります。閉め忘れがなく暖房便座の保温性能が高まります。


■ 用途に合った洗浄モードを使う

用途(小便や大便等)に合せた洗浄モードがついている場合にはその機能を使用することで、節水を図ることができます。

2.便座を選ぶ視点

環境に配慮した便座を選ぶ視点は下記の通りです。


■ CO2排出削減量・ランニングコスト削減量

便器のCO2排出削減量とランニングコスト削減量が多い製品を選びます。 この削減量の算定は、戸建住宅における省エネ・防犯情報提供事業研究報告書(平成17年)によります。従来便器と比較して削減量を算定しています。


■ 温水洗浄便座

温水洗浄便座は、温水でおしりを洗うことができます。お湯の作り方は二種類あります。
・貯湯式
本体に内蔵したタンクで温水をつくり貯めておいて、使うたびに噴出するタイプです。導入時のコストが安いですが常時保温するために消費電力がかかります。
・瞬間式
使用の瞬間に適温のお湯を噴出するタイプです。こちらは導入コストは高めですが、省エネ性能としては優れており本体もコンパクトなものが多くなっています。


■ 節水性能

便器を選択する際には、節水性能の高いものを選んでください。節水性能は、大の洗浄水量6L、小の洗浄水量4L以下を目安としてください。 近年は、超節水型として、4ℓで洗浄できる便器も出てきています。

ページTOPへ