N様邸
3年前の新築時にも検討されていた全館空調システムを導入するリフォーム。家の中どこにいても快適な温度環境になり、ご家族+愛犬の健康快適な生活を実現。
●環境共生要素技術:[省資源] [健康快適]
●事業者:パナソニックホームズ(株)
●所在地:大阪府
●竣工年(改修):2023年
●設計・施工:パナソニックホームズ(株)、パナソニックリフォーム(株)
●構造・規模:軽量鉄骨造
全国の環境共生住宅・環境共生建築を用途、所在地、構造などから検索できます。
1〜20(123件中)
3年前の新築時にも検討されていた全館空調システムを導入するリフォーム。家の中どこにいても快適な温度環境になり、ご家族+愛犬の健康快適な生活を実現。
●環境共生要素技術:[省資源] [健康快適]
●事業者:パナソニックホームズ(株)
●所在地:大阪府
●竣工年(改修):2023年
●設計・施工:パナソニックホームズ(株)、パナソニックリフォーム(株)
●構造・規模:軽量鉄骨造
2階から一枚の屋根で葺き下ろす大屋根形態の「ミニマルECOフォルム」で7.2kWの太陽光パネルを搭載し、コンパクトな32坪の床面積でもLCCM住宅に対応。
屋根形態を活かした勾配高天井により気積や外皮面積を抑えながら、上下階のつながりと実面積以上の広がりのある空間を実現。
●環境共生要素技術:[省エネ] [省資源] [親和性] [健康快適]
●事業者:ミサワホーム(株)
●所在地:静岡県袋井市
●竣工年:2024年
●設計・施工:ミサワホーム(株)
●構造・規模:木質パネル接着工法、地上2階建、延床面積/107.44㎡
「人・街・暮らしの価値共創グループ」として、子育ても、シニアライフも、障がいを持つ方のライフスタイルにも優しい街。歴史や自然を未来につなぐ風景のある街。そして、多世代が集う場と、人の輪のある、健康で安心・安全な”ホッ”とする街。 ダイワハウスのノウハウを結集させたスマートウェルネスタウン。
●環境共生要素技術:[省エネ][親和性][健康快適]
●事業者:大和ハウス工業(株)
●所在地:神奈川県藤沢市
●竣工年:2020年
●設計・施工:大和ハウス工業(株)
●構造・規模:鉄骨造、延床面積/120㎡
環境・地球(green)に貢献するとともに、持続可能な社会と暮らしを支えるインフラ(infrastructure)の一つとしてデザインされた住宅モデル。
ヒト×モノ×まち を柔軟につなぐ 社会的機能を備えた住まい。
●環境共生要素技術:[省エネ][省資源][親和性][健康快適]
●事業者:ミサワホーム(株)
●所在地:東京都杉並区
●竣工年:2021年
●設計・施工:ミサワホーム(株)
●構造・規模:木質パネル接着工法、地上2階建、延床面積/317.60㎡
コンセプトは「まちなかで、光や風を感じながら、自然と調和した暮らしを楽しむ」。
日本の伝統的家屋の良さを活かしながら建設当時の最新の技術を融合。冬は日射を取り入れ、夏は風を取り入れ、エネルギーを出来るだけ使わない、季節に応じた快適な暮らしを体験できる。
●環境共生要素技術:[省エネ][親和性][健康快適]
●事業者:積水ハウス(株)
●所在地:茨城県古河市
●竣工年:2006年(2015年に現所在地へ移築)
●設計・施工:積水ハウス(株)
●構造・規模:重量鉄骨β構造、延床面積/168.6㎡
5つの室空間が居住者のライフステージに合わせて自在に結合・独立することにより様々に変化する住宅。
プライバシーや人の動線コントロールをしながら、南北に吹く風を住戸内に取り込むことが可能でエネファームと太陽光発電のW発電により一次エネルギーを削減する。
●環境共生要素技術:[省エネ][省資源][親和性][健康快適]
●事業者:大阪ガス(株)
●所在地:大阪府大阪市
●竣工年:2020年
●設計:住戸設計/ 設計組織ADH 木下庸子氏・渡辺真理氏
●施工:クラディング改修/(株)森組、インフィル施工/(株)イシマル
●構造・規模:B1~2階/鉄骨鉄筋コンクリート造
3~6階/プレキャストコンクリート+鉄筋コンクリート複合構法
地上6階・地下1階、延床面積/4,577.2㎡
●増改築・リフォームの種別:大規模な模様替え
最高水準の省エネ・創エネと快適・健康を兼ね備えた住宅。
冬の温かさ、夏の涼しさ、春・秋の風の爽やかさ、森が育てた木に囲まれ、木の香りを感じながら、四季を「住まい」の中で楽しむことができる豊かな暮らしの実現を願った設計である。
●環境共生要素技術:[省エネ][省資源][親和性][健康快適]
●事業者:大阪ガス(株)
●所在地:大阪府大阪市
●竣工年:2020年
●設計:住戸設計/ Ms建築設計事務所 三澤文子氏
●施工:(株)森組
●構造・規模:B1~2階/鉄骨鉄筋コンクリート造
3~6階/プレキャストコンクリート+鉄筋コンクリート複合構法
地上6階・地下1階、延床面積/4,577.2㎡
●増改築・リフォームの種別:大規模な模様替え
都市型の戸建住宅地におけるヒートアイランド対策により快適な住環境形成を図った住宅地。
屋外熱環境の改善と温度差換気や通風の促進など、住宅内外を一体的に考えた取組みにより近隣住戸の熱環境改善がシナジー効果を生み、街区全体としての熱環境の改善を図っている。
これらの取組みにより、埼玉県の「先導的ヒートアイランド対策住宅街モデル事業」に採択されている。
●環境共生要素技術:[省エネ][省資源][親和性][健康快適]
●所在地:埼玉県戸田市
●竣工年:2018年
●設計:ミサワホーム㈱
●施工:ミサワホーム㈱
●構造・規模:木造2階建て
「学校のゼロエネルギー化」を目指し、建物負荷の抑制、自然エネルギーの活用、高効率システムの採用など様々な環境配慮の工夫がされた中学校。
建物による環境配慮技術だけではなく、生徒自らが参加し、教育の一環として環境配慮への取り組みを積極的に行っている。
●環境共生要素技術:[省エネ][省資源][親和性][健康快適]
●所在地:岐阜県瑞浪市
●竣工年:2018年
●設計:日建設計
●施工:岐建・中島・青協 特定建設工事共同企業体
●構造・規模:RC造 一部木造・S造 地上3階建て
周囲に残る昔からの蔵や民家のあり方を参考にしながら、現代の生活に無理なく適合する”なつかしい未来の家”。
意匠的にも温熱的にも強固な2階建て部分の躯体と、外部と緩やかにつながる下屋部分、さらに外の広間となるテラスを設け、性能一辺倒ではなく、周辺環境ともつながりながら生活が営まれるよう考慮された住まい。
●環境共生要素技術:[省エネ][省資源][親和性][健康快適]
●所在地:茨城県つくば市
●竣工年:2019年
●設計:堀部安嗣
●施工:郡司建設㈱
●構造・規模:木造2階建て
性能計算、造園計画ともに第一線で活躍する方々と協働した平屋の家。
南側の築山と高木に守られたコミュニケーションの場、北側の縁側や屋根の上に設けた物見台など、拡張された内部空間と大地が繋がった住まい。
暮らしをサポートする仕掛けとして、太陽光と太陽熱を利用しながら1台のヒートポンプで冷暖房と熱交換換気、お風呂のお湯もつくり出すシステムを組み込んでいる。
●環境共生要素技術:[省エネ][省資源][親和性][健康快適]
●所在地:茨城県つくば市
●竣工年:2019年
●設計:伊礼 智
●施工:㈱柴木材店
●構造・規模:木造平屋建て
シンプルな姿の中に、HEAT20 G1レベルの断熱性能を有する住まい。
夏の涼を生む南の地窓と北の高窓、美しい景色と冬の太陽を取込む南の高窓、補助暖房のペレットストーブ、家族の将来に備える可変性など、上質でシンプルな住まいを、無垢の木と高耐久+スケルトン・インフィル、パッシブデザインの3本柱を基本として構成している。
●環境共生要素技術:[省エネ][省資源][親和性][健康快適]
●所在地:茨城県つくば市
●竣工年:2019年
●設計・施工:㈱茨城県南木造住宅センター
●構造・規模:木造2階建て
雪見障子や続き間による通風への配慮、土間空間や内窓による温熱環境の向上、床や柱・差し鴨居等の伝統的手法の活用等により、日本の居住文化を継承し気候風土に合った住空間を現代の集合住宅で実現。
実験集合住宅NEXT21(大阪市天王寺区)での研究成果も盛り込みリフォームしたマンション住戸。
●環境共生要素技術:[省エネ][省資源][親和性][健康快適]
●所在地:京都市中京区
●竣工年:2017年
●設計:三澤文子((有)エムズ建築設計事務所)
+加茂みどり(大阪ガス㈱エネルギー・文化研究所)
●施工:㈱夏見工務店
●構造・規模:RC造 76.86㎡
東京都の在来種植栽登録制度「江戸のみどり登録緑地」において、生きものの生息環境への配慮に特に優れた緑地として「優良緑地」に登録された住まいづくりの体験型施設。
建物周辺の外構に、植物や生き物の大切さやつながりを体感できるデザイン手法(GDD(グリーン・ドット・デザイン))を採用。
●環境共生要素技術:[省資源][親和性][健康快適]
●所在地:東京都杉並区
●竣工年:2010年 優良緑地への登録:2018年
●設計:ミサワホーム㈱・ウィズガーデン㈱
●施工:ミサワホーム㈱・ウィズガーデン㈱
●緑地面積:1,350㎡(うち樹木面積 1,343㎡)
パッシブデザインの考え方に基づき設計された戸建住宅。
パッシブデザインの手法として、吹き抜けを中心とした開放的な空間構成、大開口部、蓄熱のための壁、薪ストーブ(煙突からの廃熱も利用)等が採用されている。
●環境共生要素技術:[省エネ][省資源][親和性][健康快適]
●所在地:茨城県つくば市
●竣工年:2012年
●設計:㈱エステック計画研究所/小玉祐一郎 構造:㈱茨城県南木造住宅センター
●施工: ㈱茨城県南木造住宅センター
●構造・規模:木造2階建て 延床面積128.71㎡
公民連携による紫波中央駅前10.7haの循環型まちづくり「オガール地区」における「紫波型環境循環住宅」の設計思想に基づく住宅街。
高い断熱・気密性、紫波町産木材の活用、年間暖房負荷に関する紫波町独自の基準に基づく様々な環境配慮技術を採用するとともに、この地域の伝統的な建て方と現代の技術が融合した「現代の曲り家」を目指し、地元職人の技で建てられた「紫波型エコハウス」で構成されている。
●環境共生要素技術:[省エネ][省資源][親和性][健康快適]
●所在地:岩手県紫波郡紫波町
●竣工年:2013年(分譲開始)
●事業者:紫波町企画課地域開発室
●設計・施工:指定事業者13社
堺市の「晴美台エコモデルタウン創出事業」により建設された戸建住宅団地。
ネットゼロエネルギーハウスの実現やCO2排出量削減等に取り組み、環境にやさしい次世代モデルとなる住宅とその住まい方の波及をめざしたプロジェクト。
国土交通省の「住宅・建築物省CO2先導事業」(平成24年度)にも採択された。
●環境共生要素技術:[省エネ][省資源][親和性][健康快適]
●所在地:大阪府堺市
●竣工年:2013年
●設計:大和ハウス工業㈱
●施工:大和ハウス工業㈱
●構造・規模:鉄骨造2階建て 延床面積 111.87㎡
省エネ・創エネ技術であるOMクアトロソーラーシステム(太陽熱利用+太陽光発電)を導入した平屋住宅。
将来を見据え、アプローチや室内は車いすにも対応できるバリアフリー設計としている。
窓の配置・種類を熟考し、南北に長いプランでも家全体に通風・採光がとれている。
●環境共生要素技術:[省エネ][省資源][親和性][健康快適]
●所在地:静岡県浜松市西区
●竣工年:2017年
●設計:OM建築工房㈱
●施工:OM建築工房㈱
●構造・規模:木造平屋建て、延床面積 91.52㎡
お施主様からの「庭に出て自然を感じられるようにしたい」という希望や『武蔵野』『はけ』『庭の散策路』といったキーワードに応えるため、所在地周辺に昔あった雑木林の風景を形にすることをテーマとしたリガーデン。
●環境共生要素技術:[省エネ][親和性][健康快適]
●所在地:東京都久留米市
●竣工年:2010年
●設計:ウィズガーデン㈱
●施工:ウィズガーデン㈱
●構造・規模:敷地面積(約264㎡)のうち外部空間(120㎡)をリガーデン
●増改築・リフォームの種別:主庭及びエクステリアのリフォーム
HSHSは、モビリティを活用しながら、熱と電気等の生活エネルギーを家庭で創り、家庭で消費する“家産家消”に取り組むとともに、災害時にエネルギーと移動を自前で確保できるなど、家庭でのエネルギー需給を総合的にコントロールするシステムを導入した実証実験ハウス。
●事業者:本田技研工業㈱ / 所在地:埼玉県さいたま市
●竣工:2012年5月
●構造・規模:木造 2階建て
○会員専用レポート
※閲覧には会員専用ページ用のIDとパスワードが必要です。
1〜20(123件中)