この「よくある質問」は、令和4年度地域型住宅グリーン化事業のゼロ・エネルギー住宅型・高度省エネ型(認定低炭素住宅)の補助金交付申請等の手続きを行う際の取り扱いをまとめたものです。住宅・建築物の建設に関係する法令や、所轄官庁や団体等の取扱い等を満たす必要がありますのでご注意ください。
分類 | 交付/耐震 |
---|---|
Q3-1 | 構造対応(構造計算、壁量計算等)を詳しく教えてください。 |
A | ZEHまたはZEH水準の住宅は以下の①②何れかの要件を満たす必要があります。 |
分類 | 交付/耐震 |
---|---|
Q3-2 | 構造計算(許容応力度計算:ルート1)の時も耐震等級を取得しないといけないのか。 |
A | 構造計算(許容応力度計算)を実施されている場合は、品確法の耐震等級を取得する必要はありません。 |
分類 | 交付/耐震 |
---|---|
Q3-3 | 耐震を確認する構造計算とは、どんな方法でもいいのか。 |
A | グリーン化での構造計算とは、建築基準法にて定められている構造計算を指します。 |
分類 | 交付/耐震 |
---|---|
Q3-4 | 耐震性能について、交付申請から実績報告で変更になった場合どうすればいいのか。 |
A | 交付申請時に耐震性能の評価を申請していただきます。 |
分類 | 実績/耐震提出書類 |
---|---|
Q3-5 | 耐震の性能評価の確認資料として、実績時にはどんな資料が必要となるのか。 |
A | 下表にある通り、「A.性能確認資料」の(い)~(に)の何れか、「B.工事内容確認資料」の(a)~(d)の何れか、それぞれ一つずつ選択し提出してください。 |
分類 | 実績/耐震 |
---|---|
Q3-6 | 性能と耐震において提出書類が煩雑でわかりにくい。申請ごとの提出書類を教えてほしい。 |
A | 申請の種類により提出書類に違いがあります。下表を参考にし、交付・実績を対応してください。 |
分類 | 実績/耐震 |
---|---|
Q3-7 | 住宅性能表示制度の耐震等級には「倒壊等防止」、「損傷防止」があるが、どちらでもよいのか。 |
A | 住宅性能表示の必須項目である「1-1倒壊等防止」を、交付申請時に申告される耐震等級以上で取得してください。 |
分類 | 実績/耐震 |
---|---|
Q2-8 | 耐震関係確認資料で、「長期優良住宅 適合証、確認書等」とあるが「住宅性能評価書」でもよいか。 |
A | 長期の認定と同時に住宅性能評価を取得する場合は、「長期優良住宅適合書、確認書等」に代えて「住宅性能評価書」を提出してください。 |
分類 | 実績/耐震 |
---|---|
Q3-9 | 募集要項にある「①断熱材、太陽光パネル等の荷重を見込んだ構造計算を実施したものであること」に該当する 構造計算(許容応力度計算)を行う場合、その建築士は補助を受ける物件の設計者である必要があるか。 |
A | 構造計算の実施について確認・証明する建築士は、申請住宅の設計者に限定いたしません。 |
分類 | 実績/耐震 |
---|---|
Q3-10 | 募集要領にある「②壁量計算等により構造安全性を確認したもので、以下のイ(1)、イ(2)、ロのいずれかを満たしたもの であること」の②で行う場合の「耐震等級3水準」とは何を指しているか? |
A | 住宅性能表示基準における壁量計算や構造計算を用いた結果として耐震等級3又は耐震等級3水準であることが要件です。 |
分類 | 実績/壁量計算 |
---|---|
Q3-11 | 見直し後の壁量計算が耐震基準に満たなくなった場合、補助金の申請ができない若しくは実績報告をしても補助金がもらえないという事か。 |
A | 基準見直しによって既存不適格になることがあっても、補助金の交付に影響することはありませんので、ご安心ください。 |
分類 | 実績 |
---|---|
Q3-12 | グループ募集要領の8ページ目 3.2.2 ZEH又はZEH水準の住宅に求める共通要件にて、①の「構造計算」とは、許容応力度計算のことか。 スパン表などは不可ということか。 |
A | 構造計算は、建築基準法において規定される構造安全性を確認する構造計算方法で、許容応力度計算、許容応力度等計算、保有水平耐力計算、限界耐力計算等になります。スパン表については、断熱材や太陽光発電パネル等の実況の荷重と異なる想定の場合は不可となります。 |
分類 | 実績 |
---|---|
Q3-13 | 耐震等級が「等級〇水準」となっているのはなぜか。 |
A | 「水準」とは、求められる性能確認資料として、登録住宅評価機関による評価書だけではなく、建築士による確認・証明の書類も対象としているためです。建築士が確認する内容は評価機関において住宅性能評価書を取得する場合と同じ内容になります。 |
<本件に関する問い合せ先>
一般社団法人 環境共生まちづくり協会 高度省エネ型等実施支援室
問い合わせは原則下記フォームよりお願いします。
お問い合わせフォームはこちらから
<住所>
〒162-0824 東京都新宿区揚場町2-21 東ビル6F
TEL 03-5579-8250
<受付時間 10:30 ~16:30(平日のみ)>※12:00~13:00を除く