ESHパッシブデザインツール
スタートアップガイド 平屋住宅の事例
はじめに
モデリング
ツールを使って、オリジナル設計プランのシミュレーションを行うには、3次元モデラーSketcuUpを使って建物をモデリングします。SketchUpにEuclidというプラグインをインストールして、EnergyPlusを利用するための環境を整えます。
■評価の流れ
シミュレーションによって、各室、各部位ごとや建物全体など、様々な出力結果を得ることができます。専用のビューワーによって結果がグラフィカルに表示され、比較検討が行いやすいようレイアウトにも工夫がされています。これを使って比較検討を繰り返して評価を行いますが、結果を見比べるだけで正しい評価が行えるようになるには、相当な知識と経験が必要です。これからシミュレーションに取り組もうというユーザーにとって、実はこの難しさが高いハードルとなっています。
kkjでは、簡単にシミュレーションと評価を実践することができるよう、ベースモデルプラン(Model01)の熱性能を指標とする評価手順を提案しています。はじめにベースモデルプランの熱性能を把握するためのシミュレーションを行い、これを目安として、比較検討を重ねて目標性能に至る流れとなります。これからその手順をご紹介します。
■熱性能を分析
ツールでは、簡易計算と詳細計算の2つの計算方法を用意していますが、今回紹介する手順は、簡易な方法の「レポート出力」で得られる次の3点を比較することで行います。
- 自然室温・室温変動
- 暖冷房負荷量
- 設定温度超過時間
Model01とオリジナルプランである設計住宅では、建物形状や規模が異なるので、計算結果をそのまま比べることはできません。あくまで、参考値として取り扱います。
ベースモデルプランの概要・熱性能
■概要
ツールには、省エネ基準策定モデルである自立循環型住宅モデルがサンプルモデル(Model01)として組込まれていますので、これをベースモデルプランとして活用します。
(各モデルは庇あり、なしの2種類用意しています)
ベースモデルプラン
●1階:居間食堂、和室が南側に配され、北側には台所、トイレ、浴室といった水回りが配置。
●2階:寝室、子供部屋が南側に配され、寝室の北側にはクローゼット、子供部屋の北側にはホールとトイレがあり、バッファーゾーンとして機能。
計算条件は、茨城県小美玉(5地域)の気象データを用い、木造充填H28省エネ基準相当の仕様を用います。建物条件、居住条件は下図の通りです。
1階リビングの室温
■ベースモデルプランの熱性能
平屋住宅の概要