標記について、公募を開始しました。
本事業は、住宅の省エネルギーをさらに促進するため、戸建住宅供給の相当程度を担う中小工務店における躯体と設備を一体化したゼロ・エネルギー住宅の取り組みを公募によって募り、予算の範囲内において、整備費等の一部を補助し支援するものです。
年間の新築住宅供給戸数(※)が50戸未満の事業者を対象とします。
※ 直近の3年間(平成22年度から平成24年度)の年間平均新築住宅供給戸数
応募に当たっては、次の1~3の全ての要件に該当するものであることが必要です。
1.住宅の躯体・設備の省エネ性能の向上、再生可能エネルギーの活用等によって、年間での一次エネルギー消費量が正味(ネット)で概ねゼロとなる住宅であること。具体的には、次の1)~3)のいずれかを満たすものとします。
1)「住宅事業建築主の判断の基準(以下、事業主基準とする)」における計算に準じた評価方法によって、標準的な住宅の一次エネルギー消費量が概ねゼロとなるもの。
2) 標準的な住宅の一次エネルギー消費量が概ねゼロになるとみなす仕様に適合しているもの。
3)学識者により構成される審査委員会(以下「審査委員会」とする、3.2参照)によって、上記の1)と同等以上の水準の省エネ性能を有する住宅として認められたもの。
2.住宅の省エネ基準に適合する断熱性能を有するものであること。
3.平成25年12月末までに交付申請手続きを行い、平成26年3月末までに着手するものであること。
新築及び既存の改修を対象とします。また、補助を受けることができる住宅の戸数は、1の補助事業者当たり、合計3戸を上限とします。
ただし、当該住宅が次の1~3の条件を満たす場合に限ります。
1.常時居住する戸建住宅であること(モデルハウス等は対象外)
2.専用住宅であること(店舗と居住部分が同一住宅の場合、エネルギー(電気・ガス等)を分けて管理できていること及び断熱工事においても区分されていること)
3.既存の改修において、単一設備の改修及び設備の新設のみを行う場合は対象外
※ 新築・既築、請負住宅・建売住宅・賃貸住宅の別は問いません。
※ 応募は、1事業者あたり、1通とします。
補助金交付の対象となる費用は、次の1~3に該当するものとなります。
1.住宅の省エネ化に係る建築構造、建築設備等の整備費に要する費用(※1、2)
2.調査設計計画に要する費用(審査委員会で認められた場合に限る)
3.効果の検証等に要する費用(審査委員会で認められた場合に限る)
※1 ゼロ・エネルギー住宅とすることによる掛かり増し費用相当額とします。なお、補助対象費用は次の建築構造、建築設備等の整備に要する費用のうち一定の省エネ性能を有するものとします。
・断熱強化、躯体の高性能化、暖冷房設備、給湯設備、照明設備、換気設備、太陽光発電システム、太陽熱利用システム、コージェネレーションシステム、HEMS、蓄電池、その他評価委員会で認められたもの
※2 建築主が分離して購入可能なもの(例:ブライド、カーテン等)は補助の対象外です。
補助の対象となる費用の1/2以内(ただし、住宅1戸あたりの補助額は165万円を上限とする)
※なお、新築に係る補助額の算定にあたっては、「ゼロ・エネルギー住宅とすることによる掛かり増し費用相当額の1/2」を、「ゼロ・エネルギー住宅の建設工事費の1/10」とすることができる。
○公募期間:平成25年5月21日(火)~平成25年7月5日(金)※私書箱必着
○採択決定:平成25年8月上旬
○交付申請:平成25年12月末まで
○事業着手:交付決定日以降~平成26年3月末まで
○事業完了:平成27年1月末まで
1.提案公募
中小工務店から広く公募を募り、学識者で構成する審査委員会の評価をもとに、国土交通省が採択事業を決定します。
2.補助金交付
補助金を受けるためには、公募要領に従った事業提案とは別に、規定の時期までに交付申請の手続きを行い、交付決定を受ける必要があります。また、事業終了時に実績報告の手続きを行い、実績報告に基づいて補助金の額を確定し、補助金が支払われます。
説明会はすべて終了いたしました。今年度追加の実施予定はございません。
当該公募の内容、提出書類等についての説明会を下記の日程で開催します。
本説明会は事前エントリー制となり、
事前エントリーがない場合、本説明会への参加はできません。
※会場が満席になり次第、事前エントリー(受付)を終了させていただきます。
開催日 |
開催地 |
時間 |
定員 |
会場 |
---|---|---|---|---|
5月23日(木) |
仙台 |
受付開始10:30~ |
250名 |
フォレスト仙台フォレストホール |
5月24日(金) |
札幌 |
受付開始10:30~ |
105名 |
TKP札幌ビジネスセンター カンファレンスルーム5A |
5月27日(月) |
東京 |
受付開始10:30~ |
450名 |
ベルサール神田ホール |
5月28日(火) |
名古屋 |
受付開始10:30~ |
240名 |
TKP名古屋栄カンファレンスセンター ホール7A |
5月29日(水) |
大阪 |
受付開始10:30~ |
395名 |
TKP心斎橋カンファレンスセンター ホール3A |
5月30日(木) |
広島 |
受付開始10:30~ |
115名 |
TKPガーデンシティ広島パール |
5月31日(金) |
福岡 |
受付開始10:30~ |
140名 |
TKPガーデンシティ博多 アネックス ジュピター |
下記「公募要領」及び「提案申請書様式」をダウンロードし、詳細をよくご確認ください。
応募いただいた申請書の内容を審査し、採択者に採択通知します。
下記サイトに、解説、算定用ツール、Q&Aなどが掲載されておりますので、ご参照ください。
「建築環境・省エネルギー機構 住宅事業建築主の判断の基準」
http://ees.ibec.or.jp/
下記サイトに、届出様式等が掲載されておりますので、ご参照ください。
「建築環境・省エネルギー機構>関係法令等>平成21年基準関係法令等」
http://www.ibec.or.jp/horei/h21horei/index.html
※この資料をご覧になるには、Adobe Readerが必要です。こちらからダウンロードしてください。